Quantcast
Channel: シナリオライター雲井るみのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 88

1日音大生体験。

$
0
0

私の人生に今まで存在していなかった


【クラシック音楽】


のだめカンタービレくらいでしか、ちゃんと聞いた事ない!


という程度でしたが、仕事の関連で深く触れることになった


今日この頃。




当然のごとく私の周りに音大卒の人とか


プロの演奏家なんておらず、


本を読んだり、ネットでブログや記事を探したり


動画やCD、実際にコンサートを聞きに行ったりして


関連情報を集めていたんですが・・・


やっぱり、体験に勝るものはなし!


ということで、昨日、武蔵野音楽大学で開かれていた


1日音大生体験というイベントに足を運んでみました。






大学に足を踏み入れると、あちこちからピアノや管楽器、弦楽器の音が


聞こえてきて、『うぉおおあああ音楽が溢れてる!!!』 と、


妙にテンションハイになりました。


今回は大学の校舎内をウロウロ歩き回って


実際のレッスンや、オーケストラの練習風景を見れたり


軽く楽典の講義を受けたり(まったく分からなくて眠くなったけど)


学食でご飯食べたり、現役音大生とお話したり、コンクール入賞者の演奏が聞けたり


と本当にいろんな体験ができた一日でした!






コンサートとかで見れるのは、完成されたあとの物。


本で読めるのは、1人の演奏家の生い立ちと心情。


でもここで体験できたのは、現在学び続けている葛藤を抱えた学生の生の空気。





オープニングコンサートで、学内一番と言われるピアニストがピアノを披露してくれ


そのあと、彼が講師にレッスンを受けている場を見ることができました。


ステージ場では堂々と、迫力あるピアノを聞かせてくれた彼も


こうやってレッスンを重ねて日々、勉強して技術を磨いているんだ、という部分が見れ


さらに友達と学生らしく話してるシーンも見れたのはとても貴重。






そしてさらにありがたかったことは、


他の学科のピアノ専攻の女の子からも話が聞けたこと。


学内で注目されている彼の存在を、どう思っているのか。


いろんな感情を持ちながらも、でも自分のピアノを大事にしたい、ていう


強い想いが伝わってきて、ちょっと胸が熱くなりました。


そんな彼女が日本を出て海外でピアノのレッスンを受けた時の


国による環境の違いを肌で感じた事とか


本とかで伺いしることはできたけれど、


やっぱり生の声で、表情と温度を伴って伝えてもらえる情報は


新鮮さが違う。





仕事する上でとっても参考になったし、


なにより刺激を受けて、個人的にも楽しかったです。


どんどん外にでて体験することも大事だね。


こういう事できるのも、シナリオライターの楽しさの一つ♪


この職業選んで、やっぱりよかった。楽しい!







☆★☆ そして、去年からハマり始めた音楽の新しい体験、

アニソンクラブミュージックイベント!

ハロウィンに乗じて、開催します!

みんなでアニソン、ゲームミュージック聞いてはしゃぎましょう♪

雲井と面識なくても、イベントが楽しそう! と思ったら

気軽に参加しちゃってください!

好奇心の赴くままに、新しい体験しちゃうことオススメです。

クラブイベントって、怖い・・・とかどう楽しめばいいのか分からない! という

人にこそ体験してもらえると嬉しいです。 ☆★☆




【2013/10/26 コスプレハロウィンナイト2013】





私は、赤ずきんちゃんの衣装きようかなぁ。

みんなが衣装決めてるなか、まだ決まってない・・・。

いい加減、決めないと


Viewing all articles
Browse latest Browse all 88

Latest Images

Trending Articles